UniqueNotes ~やさしい療育日記~

心とからだの「発達」と「療育」発達ゆっくりの長男と次男を育てる二児の母が発達障がいに向き合う日々をつづります

発達ゆっくりの長男と、次男のコミュニケーション

昨年11月に、次男を出産して発達ゆっくりの長男に『弟』ができました。
まだ弟・兄弟という理解ができない長男にとって、生まれたばかりの赤ちゃんは自分と同じ「ヒト」だということも分からない様子でした。「よしよしってしてあげて?」とさわらせようとしても、すぐ逃げ出してしまいます。何週間か、生まれてきた次男に無関心の状態が続きました。
まずは同じ「ヒト」だと分かってもらおうとおもい、「○○(長男)くん、赤ちゃん泣いてるね、お腹すいたのかな?」と授乳のたびに声をかけたり、「○○くん、赤ちゃん笑ってるね、お風呂気持ちよかったのかな」と赤ちゃんの気持を代弁して伝えました。

赤ちゃんは、まだ大人のように言葉を話してくれません。私達にとっては当たり前の事ですが、長男にとっては、泣き声や表情など言葉を使わないコミュニケーションは理解することが難しく、どう接したらいいのか分からなかったのだと思います。
今では、次男が泣きだすと、「△△(次男)くん、泣かんでー」と声をかけてくれるようになりました。ちゃんと家族だという事が分かってきたんだなぁと、本当に嬉しく思います。

もうすぐ4歳になる長男にとって、どんどん体も大きく成長し、歩いたり話し始める次男の存在が、どのように変化していくのか楽しみです。兄弟げんかも出来るようになるかな??
あまり私以外の他人(お友だちなど同年齢の子ども)に関心が少なく、療育でも「お母さんに対する意識が、ものすごく高いですね」と言われる長男。でも最近は幼児園でお友だちと手をつないで歩くのが上手になったり、先生と手遊びをするようになったり、少しずつ「私以外のヒト」とも交流できるようになってきました。『弟』という存在が、長男のコミュニケーション力を育む力となってくれているんだなぁと日々感じています。

いろいろあるけれど、子育て、楽しいな。

 

f:id:naganyannyan:20160503020558j:plain


向日葵